46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

そして、化学肥料に依存した農作物自体に対する消費者皆さんの評価も、ちょっといかがなものかという状況にある中で、やはり有機農法的なものに転換していくということは、実際にやれば実に大変な話ではありますが、ここはぜひ取り組んでいきながら、化学肥料価格高騰をある程度しのぎながら、それで結果的に有機のほうに振っていけば商品価値も高まるとか、これもまた農業の1つのイノベーションなのかなというふうに思っている

新発田市議会 2022-03-17 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月17日-01号

一番気になるのは除草とか、農薬なんですけども、特にカメムシの影響は、今のカメムシは平気で1キロ、2キロ飛びますので、この無農薬をやった段階で、カメムシ被害に遭った場合、確かにオーガニック米かもしれないけれども、全く商品価値がなくなってしまうということがあるので、一番問題なのが害虫、虫かなと思っています。

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

令和4年度当初予算案事業立てが弱いと議員からご指摘をいただきましたが、米の輸出でいち早く海外マーケットを開拓し、事業者との関係づくりを通じてニーズを把握できたことにより、国内には想像できないほど大きなマーケット海外にあることを認識し、消費者に選んでいただける商品価値をつくり上げることで、さらなる経済効果を生み出せるものと感じたところであります。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

そうした状況の中でも、これまた消費者の、いわゆる米を買っていただくというふうな観点からも、これも少し申し上げましたけれども、阿賀町産の競争力といいますか、そこをやはり強化するというふうな取組を、町のほうでも少し手がけてきたところを申し上げたとおりでございますけれども、申し上げたような国際コンテストなどで商品価値向上やPR、また、品質やブランド力育成強化に、これ農家の皆さん関係皆さんと一緒になって

新発田市議会 2021-03-15 令和 3年 2月定例会-03月15日-04号

商業分野におきましても、当市が誇る食品加工品や和菓子など、ここでしか買えない特産品開発販売を通じて月岡温泉から町なかへの新たな人の流れをつくる取組や、既存の商品価値を改めて見直すことにより時代の流れに沿った商品価値向上策事業者とともに進め、また飲食店では仕出しや弁当のテークアウトへの対応をはじめ、各個店事業者消費者ニーズに合わせて行う業態転換支援する補正予算議案につきましても今定例会において

三条市議会 2020-12-11 令和 2年第 7回定例会(第5号12月11日)

さらに、売れないうちの借入金の利息、草取り、野ざらしのため商品価値が下がっていくことがなくなると思います。また、最も大きな魅力は若者を呼び込む強力な施策となることです。新しいまちがそこにできることになります。  そこで、質問ですが、失敗事業と認め、完売作戦を考えてみられてはいかがでしょうか、お伺いして2回目の質問を終わります。 ○議長(佐藤和雄君) 市長。   

上越市議会 2018-12-11 12月11日-02号

確かに当市は雪も多く、杉材なども真っすぐに伸びずにかなり曲がっていることもありますし、商品価値も落ちるのかもしれません。しかし、この栃木県矢板市のこの一企業がやっているところまでやれなくても、少しでもそれに近い形で、当市内におきましても製材工場等と市がタイアップしながら取り組み市内産木材の利活用促進が図れないか、お聞きするものでございます。  5項目めは、教育長にお伺いいたします。

柏崎市議会 2018-03-12 平成30年産業建設常任委員会( 3月12日)

ただ、販売戦略として、なかなかうまくいっていないというものもあるので、そういったところを、まず新潟博報堂から販売戦略を練っていただいた上で、三越、伊勢丹で売れるような商品価値があるものを見出していただければ、将来、全国展開につながるというところでございますし。また、同時に新たな商品開発というものも、ブランド力発信のある商品というものを見出していこうというところもございます。  

見附市議会 2018-03-07 03月07日-一般質問-03号

商品価値がある中古住宅はともかく、建物老朽化、立地などの問題で放置されている空き家も近隣の迷惑となっているケースも大変多く、周辺住民の悩みとなっています。所有者建物等を撤去し、更地にした場合の固定資産税を一定期間据え置くなど優遇措置を講じていますが、放置されている空き家、空き地、建造物等に対する現状の認識をお聞かせください。  以上、よろしくお願いいたします。               

上越市議会 2016-12-13 12月13日-05号

市は国内外へ統一ブランド商品価値を高めることに努力するとともに、中山間地域米のよさをあらゆるコンテンツを活用するなどして生産者販売促進及び生産意欲向上につなげていくこととするという考え方でございます。  提案にある特徴ある米とはでありますけども、土壌は有機物を含んでおりますが、その有機物農産物を生産する上で非常に大切であるわけであります。

小千谷市議会 2016-09-14 09月14日-03号

このように今後地域間競争が激しくなることが想定される中、小千谷産農産物をブランド化して、商品価値を高めるためには、客観的な判断の目安となるギャップのような規範が重要であり、当市としても関係機関と連携しながら、その取り組みを推進していく必要があると考えております。   次に、第2点目のこの適正農業規範が目指しているものは何かについてであります。

柏崎市議会 2016-01-10 平成28年12月定例会議[平成29年開催分](第 2回会議 1月10日)

これは、高知県黒潮町の海岸で、デザイナーの梅原 真さんがプロデュースした、Tシャツアート展など、ただの砂浜を美術館に見立て、何もなかった場所に多くの商品価値を与えた美術館です。  これもぜひ、参考にしたいイベントで、十日町市、津南町で行われている、大地の芸術祭にあわせて行えば、相乗効果も期待できるのではないかと思います。  市長にお伺いします。  

上越市議会 2015-12-15 12月15日-06号

次に、議案第300号財産処分について、理事者の説明の後、委員から、売却残地は今後処分の見込みがあるかとの質疑に、理事者から、残地についてはアプローチのための道路整備予定地を設定し、商品価値優位性を保ちながら、今後売り払いに努めていきたいとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

柏崎市議会 2015-03-13 平成27年産業建設常任委員会( 3月13日)

それと捕獲した後、速やかに調理をして肉を製品化しないと、ジビエ特有のにおいが残ってしまって、商品価値が落ちるということで、やはり獲った猟師の方がすぐ屠殺場と言いますか、加工場に持って行って、血抜き処理をして、肉処理をするというものが、商品価値としては必要なんだということから、猟師皆さんから何とかお願いできないかというお話もさせていただいていますが。  

上越市議会 2014-09-29 09月29日-07号

5目観光物産センター費中、観光物産センター管理運営費で、委員から、観桜会やはすまつり会場から物産センターまでは行きづらいがため、高田駅前コミュニティルームを有効活用して高田物産販売することは考えられないのかとの質疑に、理事者から、観光客ニーズを把握しながら、高田町なか観光客流れていくような取り組みが必要であり、本町商店街逸品創出事業のように、各商品価値を高めるなどの側面的な支援をしていきたいとの

十日町市議会 2014-09-12 09月12日-議案質疑-02号

そういうことになるんだと思いますが、それは初期投資だから、それはそれでいいのかもわからないけど、そういうような事業はずっと継続できるはずがありませんので、今回5,000部を新たにつくったということなんですが、それも含めて当然4,000円で売るというのは4,000円以上の商品価値がなければ個人は買ってくれません。